【55秒書評】『チ。-地球の運動について-』

【55秒書評】『チ。-地球の運動について-』 【55秒書評】
この良さは死んでも分かりませんよ
スポンサーサイト

「まぎれもない才能を感じる。」

作者は思慮深い、親切な”案内人”に違いあるまい。そして「歴史」という、すでに答えが出ているはずの世界。なのだけど、あれ……?読者は一体どこに、連れていかれてしまうのかな?

引用:『チ。-地球の運動について-』(第1集 表紙帯)

『寄生獣』『ヒストリエ』岩明均、絶賛。

すでに答えが出ているはずの世界。それがいま、であれば『チ。-地球の運動について-』の世界は答えが出るまでの世界でしょ。

ラムノ
ラムノ

そんな単純ではないんです

TVアニメ「チ。 ―地球の運動について―」公式
若き天才作家、魚豊が世に放つ、地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。制作マッドハウス、出演は坂本真綾、津田健次郎、速水奨等。

この世界は、本当に動いているとしたらどうだ?

引用:『チ。-地球の運動について-』(第三集 p76)

渡邊渚氏もこの作品の大ファンだそうです!

スポンサーリンク

スポンサーサイト




スポンサーサイト

Who are you? ~どんな内容?

59冊目は『チ。-地球の運動について-』【全8巻】(小学館)でございます。

著者は魚豊うおと氏。1997年5月29日、東京都出身。魚豊という名前はペンネームです。ご自身の好物である鱧(ハモ)に由来。へんとつくりを分けて表記しています。

物語は15世紀(前期)。P王国某所から始まります。そして主たる宗教はC教。

キャロ
キャロ

ポーラン…

しっ

ココ
ココ
キャロ
キャロ

キリス…

異端審問官呼ぶぞ

ココ
ココ

硬貨を捧げれば、パンを得られる。税を捧げれば、権利を得られる。労働を捧げれば、報酬を得られる。

なら一体何を捧げれば、この世の全てを知れる――?

引用:『チ。-地球の運動について-』(第1集 p1~2)

物語はC教公認の『天動説』に背く、異端思想である『地動説』を軸に展開します。

キャロ
キャロ

それがコペルニクス的転回…

終わっちゃうだろ話が

ココ
ココ

『チ。-地球の運動について-』の世界では、この異端という言葉が頻繁に出てきます。分かりやすく言うと、犯罪と同じようなニュアンスです。当時は現代日本人が想像も出来ないほど、思想の自由がなく、少しでも関心をもち研究するだけで、拘束、拷問し改悛を迫られ、二度捕まると確実に死刑(火あぶり、縊首等)となります。

つまり「地球は動いている、廻っている」と考え、口にしたら爪をはがされ、指を潰され、失明させられ…

かのん
かのん

おい宗教ハラスメントだろ!コンプライアンスはどうなってるんだ!

そんな世界じゃないんだって

ココ
ココ

そんな時代に生きた『地動説』に魅せられた人々。そしてそんな異端思想を取り締まる、異端審問官とのやりとり。あまりにも縛りがある社会。そんな世界で登場人物たちは様々な思いを秘め、夜空を見上げます。

北極星、オリオン、いて座、火星…そして星座全般!

かのん
かのん

でも 殺されちゃうかもしれないのに なんでそこまでして『地動説』にこだわるの?

信念ってやつだ。

信念?

そうだ。コレがあれば不安に打ち勝ち泣きやめる。

引用:『チ。-地球の運動について-』(第6集 p81)

セリフの一つ一つが胸を打つ。読めば人生が廻り始める。今さらですが、今回は『チ。-地球の運動について-』です!

スポンサーリンク

I like you! ~紹介する理由

ラムノ
ラムノ

ところで

ライターを雇い8000作品以上の「映画ネタバレサイト」を運営、仙台在住の経営者ら5人を著作権法違反の疑いで逮捕(INTERNET Watch) - Yahoo!ニュース
宮城県警察本部と南三陸警察署は5月20日、権利者に無断で映画の著作物のストーリー全容を文字起こした、いわゆる映画の文字抜き出しサイト/ネタバレサイトを運営していたとして、仙台市在住の会社経営者ら男

こんな記事が最近出てましたね。

キャロ
キャロ

逮捕ねアータも

物騒なこと言うな

ココ
ココ

というわけで、ネタバレではない形で私は皆様に感動を生き残らすことにします。

キャラクターの目

綺麗なんですよ。どのキャラクターも、目が。特に天体を眺める時の目。中には朝日を眺める、そんな目も出てきますが、天体を通じ、そこには確かな感動と興奮と好奇心が宿っています。

目は口ほどに物をいう。魚豊氏。すごい。

派遣異端審問官 ノヴァク

この男が出て来た時の絶望感。ハンターのネフェルピトーに覚えた、あの感情を抱きました。どこか滑稽な様に傭兵上りの強さ。彼が出て来ると死の臭いが漂い始める。先に述べたキャラクターの目で言うと、唯一綺麗じゃない目です(失礼)。

個人的には時折流す、ノヴァクの汗が好き。

ノヴァクの汗の理由を、私は終盤のある場面で読み取りました。そして彼もまた「信念」の持ち主だった。

3つの「チ。」

ところで「チ。」ってなに?そら、決まってるでしょ地球の「チ。」でしょ。

ラムノ
ラムノ

チッチッチッ
甘いな

かのん
かのん

おお チが3つ

くだらないよ!

ココ
ココ

この3つの「チ。」がそれぞれの信念の一部です。

スポンサーリンク

Line up ~全巻紹介

『チ。-地球の運動について-』(第1集)

ラファウVSノヴァク!第一ラウンド!

ラファウの感動と予期せぬ展開!第1集は作中の世界観を凝縮したような1冊!ここから第2集の中盤までが「第1章」です!

ちなみにこの表紙、すごいんですよ。これ、ラファウだと思うのですが、首を吊られているのにアストロラーベで星を観ている。いや、観ているのは星ではなく、他の何かかもしれない。

この表紙は、感動は寿命の長さより大切なもの、というラファウの言葉を、いやこの作品の世界観を表現しているのです。

『チ。-地球の運動について-』(第2集)

オクジ―とノヴァクの因縁はここから!バデ―ニ登場!物語は「第2章」へ!

『チ。-地球の運動について-』(第3集)

ヨレンタ登場!しかしその才気も時代に潰される。そんな中、オクジ―は何かを知る、ということに気づく。当たり前のような空。そして金星は満ちる。

『チ。-地球の運動について-』(第4集)

『地動説』が完成?バデ―二とオグジ―は酒場でヨレンタと祝杯を酌み交わす。そこに偶然ヨレンタの父が現れる。終盤のバデ―二とオグジ―の問答は必見!

『チ。-地球の運動について-』(第5集)

バデ―ニとオグジ―に迫るノヴァク!「地動説はまだ終わっていない」バニ―ニが仕掛けた予防策とは?そしてヨレンタにも危機が迫る!

スポンサーリンク

『チ。-地球の運動について-』(第6集)

異端解放戦線。各地の審問所を襲撃、C教と対立する彼らの目的は?そして、移動民族ドゥラカ登場!物語はついに第3章!そしてあのキャラクターが25年の時を経て再登場!

『チ。-地球の運動について-』(第7集)

ノヴァク復活!異端解放戦線との戦いに異常な執念を燃やす!一方『地動説』は予想外な形で、世に出ようとしていた。その矢先、ドゥラカにも遂に追手が!

『チ。-地球の運動について-』(第8集)

『地動説』は異端じゃない?苦悩するノヴァクの前に現れたのは…。

ラムノ
ラムノ

こ これくらいなら逮捕されませんよね

異端審問官に捕まったら速攻喋るタイプだなアンタ

ココ
ココ
スポンサーリンク

Present for you💐 ~揺さぶるフレーズ

文字はまるで奇跡・・ですよ。

引用:『チ。-地球の運動について-』(第3集 p175)

私が個人的に好きなのは、オグジ―とヨレンタとドゥラカです。この3人は『チ。-地球の運動について-』の中でも少々異質です。

地球が今この瞬間も動いている。口にすることも咎められた時代に、その感動のためだけに命を捨てたキャラたちの中で、この3人は「地球が動いている」ことのほかに信念を抱き、各々の感動のためにまた生き抜きます。

特に第3集のオグジ―に対する、ヨレンタの文字に関する言葉は良かった。

地球が動くのも奇跡だが、文字は時間も場所も超越する。これもまた奇跡である。

そしてドゥラカ。文字と、あの当時の偉大な発明により、私が愛してやまない本が誕生した。そして本は今日も私に新たな感動をもたらしてくれます。

そしていま、こうしているなかでも…

地球はゆっくり動いている。

なんて漫画だ

ココ
ココ
スポンサーサイト
【55秒書評】
シェアする
tujitumaramunoをフォローする
スポンサーサイト




コメント

スポンサーサイト