【55秒解決】「中年になっても、人を大切に愛せますか?|『愛する ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン』に学ぶ」

【55秒解決】「中年になっても、人を大切に愛せますか?|『愛する ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン』に学ぶ」 【55秒書評】
熟年離婚ダメゼッタイ
スポンサーサイト

スポンサーサイト




スポンサーサイト

Help me! ~いやあ、しんどいなあ

今回のお悩み:

「上司が熟年離婚した。ウチ?いや、ウチに限って…ねえ?」

いい本 あります

ココ
ココ

Who are you? ~どんな内容?

69冊目は『愛する ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン』(河出書房新社、2017年5月20日)でございます。

著者はティク・ナット・ハン。1926年10月11日、ベトナム中部フエ出身。禅僧・詩人・平和活動家であり、マインドフルネス(気づき・今この瞬間を生きる)の第一人者として世界的に知られています。2022年1月22日没。この方はお坊さんですが、私にとって神なので敬称略させていただきます。

毎日が輝きだす<自分>と<世界>の愛し方。マインドフルネスを世界中に広めた禅のお坊さんが説く、”ほんとうの愛のかたち”

引用:『愛する ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン』(表紙帯)
かのん
かのん

マウントシステムってなに?

相手の胴体の上にまたがる形で抑え込む優位な体勢のことを…マウントシステムって何だよ!

ココ
ココ

◇マインドフルネスとは?

マインドフルネス - Wikipedia

マインドフルネスとは「今この瞬間」に意識を向けて生きること。過去や未来にとらわれず、呼吸や感覚に注意を向ける作業のことです。

たとえばこんな感じ。

ナチュラルな幸せ

「お天気がいいね!春が来るのを感じるね」

すこやかな気づきマインドフルネスの実践とは、今ここで起こっていることに気づき、自分の中と身のまわりにあるたくさんの、幸せの条件に触れることなのです。

引用:『愛する ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン』(P112)
かのん
かのん

おしっこがしたいね!散歩の時間を感じるね!

それは膀胱フルです

ココ
ココ

この本はティク・ナット・ハンによる愛についての説法レッスンです。つまり、愛に対して何かに気付くこと。そしてそれに意識を向け生きること。それが「愛する」ということ。

文章自体は非常に柔らかく、すぐ読めます。だからでしょうか、その言葉はすぐに胸にしみわたります。

ラムノ
ラムノ

読む人の立場に立って書かれたのでしょうね

なぜラムノがそう思ったのか?私の胸を湿度100%までに染み入らせた言葉たちを5つ、厳選して紹介させていただきます!

スポンサーリンク

HOW TO LOVE ~水やりを忘れずに

理解とは愛の本当の姿

「その人の苦しさを理解すること」が、あなたが誰かにあげられる最上の贈り物です。「理解」とは、愛のもうひとつの名前です。

その人を理解してあげられなかったら、あなたにはその人を愛することはできないのです。

引用:『愛する ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン』(P15)
かのん
かのん

おしっこしたいよう!散歩に行くしかないよう!この苦しみを理解してよう!

ラムノ
ラムノ

20分前に行っただろ

真実の愛の4つの要素エレメント やさしさ

真実の愛は、やさしさ(マイトリ)、思いやり(カルナ)、喜び(ムーディタ)、おおらかな広い心(ウペクシャ)の4つの要素でできています。

カッコ内はサンスクリット語で、これら4つは仏教における四無量心しむりょうしんと呼ばれています。

それぞれレッスンがあるのですが、今回取り上げるのは「やさしさ」。ここではこの必殺のフレーズ!

誰かに幸せを分け与えるためには、まずあなた自身が幸せでなくてはなりません。ありのままの自分を受け入れ、愛し、癒すことを知り、あなた自身が帰ることのできる心の居場所を、自分の中に持ってください。

引用:『愛する ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン』(P24)
かのん
かのん

まず私が散歩に行かなければみんなにやさしく出来ないのである

お姉ちゃんが言うと脅迫に聞える

ココ
ココ
焦らずに聞く

あなたの愛する人がはなしているときは、深く耳を傾けてください。その人はあなたの考えとは正反対の、驚くべきことを口にするかもしれません。それでもその人の言葉を遮ったり、批判したりしないで、自由に話をさせてあげてください。10分、30分、あるいは1時間でもーーただ一心に耳を傾けるうちに、私たちはその人のことを深く理解しはじめます。

引用:『愛する ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン』(P53)
かのん
かのん

散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩散歩

うう つらいよう

ラムノ
ラムノ
ぴったりのプレゼント

相手を愛するためには、その人の求めるものをよく理解して、自分の思いを押し付けないことです。理解は愛の基本です。

引用:『愛する ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン』(P115)

さっき行ったばかりというのはあくまでこちら側の感覚だしなあ

ラムノ
ラムノ
幸せのコツ

毎日午前中に誰か一人を喜ばせ、午後誰か一人を慰めると心に決めてみてはどうでしょう。朝起きたら、「今日は誰を笑顔にできるかな?」と自分に問いかけてみましょう。これが幸せを生み出すコツなのです。

引用:『愛する ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン』(P134)
ラムノ
ラムノ

よし散歩いこうか!

かのん
かのん

よっしゃ
ゴネ得成功!

いいのかこれは

ココ
ココ
スポンサーリンク

Present for you💐 ~揺さぶるフレーズ

その人の一番素敵な部分だけが好きなのなら、それは愛ではないのです。相手の弱さをもすべてを肯定して、理解深く、焦らずに、その人がよりすばらしく開花していく様子をひたすら見守ります。こだわりのない愛はお互いを安心させ関係を守ってくれるのです。

引用:『愛する ティク・ナット・ハンの本物の愛を育むレッスン』(P62)

これは「気づきながら愛する」というレッスンです。いいところも気になるところも全部その人なんですよね。

Thank you! ~55秒解決!

今回の【55秒解決】

これはパートナーだけでなく、じぶんたちのこどもにもつかえますよ!これで熟年離婚は回避できる…はず!

ラムノ
ラムノ

いきなり何よ気持ち悪いとか言われたりして

スポンサーサイト
【55秒書評】
シェアする
tujitumaramunoをフォローする
スポンサーサイト




コメント

スポンサーサイト